ハレーションラブ 3話ネタバレ感想/考察 誰が晶を苦しめた?

この記事は「ハレーションラブ」 3話のあらすじとネタバレ・考察です。

ご注意下さい。

ここで紹介するのは次の内容です。

  1. 時系列順 これまでの出来事の整理
  2. 3話の感想/考察

前回までの詳細はコチラ

ハレーションラブ 1話~2話ネタバレ感想/考察 記憶の空白

 

ハレーション(halation)とは?

写真用語。逆光になった太陽光などの強烈な光がレンズに入ることで、光源中心に明るいボヤけが生じる現象のこと。

最初に、ここまでの主な出来事を順に拾っていきます。

ちなみにこの物語の「現在」は2023年6月頃あたりを軸にしています。

よく「15年前の七夕」と表現されるのも「2008年7月7日」のことです。

もくじ

ハレーションラブ 時系列順 これまでの出来事の整理

15年前2008年7月7日、星合台空という街の空き家で火事が発生。2棟が全焼。

焼け跡からは2人の遺体が見つかる。

1人は昴の兄、当時11歳の晶(あきら)、もう1人は全焼した隣の家の主婦、餅田佳代子(45)。

焼け跡から「どこかトオクニいけまスように」と書かれた赤い短冊が見つかる。

いじめを苦にして火をつけた、と言われているが、火をつけたのが晶なのかどうかは不明。

だが、短冊のとおり晶は他界。

このことを機に、街の人々は「短冊に願い事を書くと不吉なことが起こる・呪われる」と信じるようになり、七夕の短冊を書かなくなった。

朱莉は晶と一緒に遊んでいたが、「気が付いたら空き家が燃えていて…」と記憶がはっきしりしていない。

火事の通報は午後4時頃で、火は3時間後に消し止められた。

この火事は現在も「未解決事件」となっている。

・・・この日の家事の前、晶・昴・朱莉は一緒にいたが、昴は水泳教室に向かった。

水泳教室に向かう昴を朱莉は写真に撮っている。


朱莉の店の前に「どこかトオクニいけまスように」と書かれた赤い短冊が見つかる。

朱莉の店に笹と大量の例の赤い短冊が置かれていた。店の前の防犯カメラは赤いスプレーインクで塗られていて確認不可能だった。朱莉の母、店の奥で那津子が意味深な表情を見せる。

朱莉の自転車が激しく破壊されたうえに、サドルには車輪のスポークが突き刺され、赤い短冊が複数入れられていた。

椎奈が大学職員の槙田のアカウントに異変を見つける。彼のアカウントにはこう表示されていた。

「待って、なに?笑笑 まさかの家特定?笑笑」

「え、今更違うよな、」「たすけ」

※槙田が夜、何者かに追われる、追い詰められたシーンがある

浅海と探偵の小田切が火事の跡地で出会う

朱莉の母が昴を久しぶりに見たが、母はどこかよそよそしい様子を見せ、すぐにその場を離れる。その後、大根を切り続けるなどおかしな様子を見せる。

昴が朱莉に「あの日(2008年7月7日)、朱莉が短冊の写真を撮ってた。それを見れば当時何を書いたかわかるんじゃないか」と言ったため、朱莉が当時のアルバムをめくる。

しかし、7月6日の次のページから10日となっており、7~9日の写真そのものがアルバムにはないことに気づく。

また、7月6日よりも後の写真には人が一切、写っていない。

しかし、3話の回想シーンで昴が晶・朱莉から離れるときに朱莉が写真を撮っていることから、この日に写真を撮っていることは間違いない。

街の掲示板に張られていた朱莉のフォトアワードでの優秀賞受賞式や受賞作の写真が切りつけられていた。浅海がばらばらにされた受賞作写真を修復して朱莉のもとに届ける。

大学職員の槙田が殺害されているのが河原で発見される。口にはあの赤い短冊が詰め込まれていた。

翌日、朱莉が自宅のポストを開けると大量の写真が落ちて来る。

写真には晶が少年に蹴られて倒れ込む、いじめと思われる現場が写っていた。写っていたのは殺害された槙田。

また、槙田と一緒に橋本隼斗が晶をいじめていたことが分かった。

朱莉が橋本に「晶について聞きたい」と尋ねると、ひどく取り乱す。

交番の加賀は「彼らの学年はいじめがひどかった。いじめが始まった頃の最初のターゲットは橋本だった」という事実を告げる。

浅海が朱莉に問いかける

  • (空き家に)火をつけたのは、本当に晶くんだったのか?
  • なぜ(2人は)空き家にいたのか?
  • なぜ火が上がったか?
  • なぜ朱莉だけが(空き家の)外にいたのか?
  • 本当に何も覚えていないんですか?

朱莉は「記憶があいまいで…」と思い出すことを拒むような様子を見せる。

これらを踏まえてあらすじや考察・感想を述べてみたいと思います。

ハレーションラブ 3話ネタバレ感想/考察:あらすじ

深山朱莉が写真展で受賞し、街に飾られていた写真を何者かに切り刻まれてしまったが、その写真を浅海恭介が修復して朱莉に届けてくれていた。

2人がたまたま接近していたところへ藤原昴が朱莉を訪ねてきて、昴は複雑な心境に…。

そんな中、大学の友人・三原椎奈から朱莉に連絡が入り、行方不明になっていた大学職員の槙田柚生が他殺体となって発見されたことを知る。

さらに後日、この事件の第一発見者だった加賀武から、槙田の口には、以前「ミヤマカメラ」の前にまかれた短冊と同じように、「どこかトオクにいけまスようニ」と書かれた赤い短冊がくわえられていたことを聞かされ、朱莉はがく然とする。

翌日、朱莉が外出先から帰宅して自宅のポストを開けると、そこから大量の写真が雪崩のように落ちて来る。写真には全て同じものが写っており、そこには昴の亡き兄・晶が少年に蹴られて倒れ込むいじめと思われる現場が写っていたのだが、蹴っている少年の顔は削られており判別できない。

恐怖で震える朱莉だったが、よく見ると写真には黒いランドセル2つも写っており、その1つにはカラフルな自動車のイラストの巾着がついていた。

そんな折、ミヤマカメラに卒業アルバムの撮影の相談がきたことをきっかけに、朱莉がかつて亡き父が撮影していた卒業アルバムの写真を見直していたところ、アルバムの中に、写真で見かけたランドセルや巾着を発見する。

そこから朱莉は、晶をいじめていた人物やその場にいたもう1人の人物を知ることに…!

ハレーションラブ 3話ネタバレ感想/考察

あまりストーリーの進行は見られませんでした。

ただ、浅海先生の持っていた封筒の宛先に「餅田」という名が書かれていたことは、目立たないシーンながら重要です。

「餅田」という名字は、火事で犠牲者になった主婦「餅田佳代子」と同じ苗字です。

ただ、その宛先が「長野県」というのもポイントになりそうです。

ハレーションラブ3話ネタバレ感想/考察 橋本隼斗

晶が亡くなった一因として、自分自身に払拭することのできない罪悪感はあると思います。

また、「次は自分が殺されるかも」という恐怖の感情も混ざってのことでしょう。

彼がひどく取り乱した一因は、そういった感情が処理しきれなくなった結果のようにも見えます。

犯人の目的に晶の敵討ちが含まれているようなので、のちに橋本の身に命にかかわることが起きるはず。

ハレーションラブ3話ネタバレ感想/考察 浅海先生が封筒から取り出したもの

封筒の宛先は長野県で、「餅田」という名字が書かれています。

クセのある文字に見えます。

火事で亡くなった隣の家の主婦、餅田佳代子と同じ苗字です。

ですが「長野県」というのが引っ掛かります。そしてなぜ彼がこれを持っているのか

中に入っていたのは赤い焦げたようなネガor紙片(?)が入っていましたが、浅海は15年前の火事について、何か知っていそうな様子があります。

「餅田」が誰で差出人が誰かは分かりませんが、後々の重要なポイントと思われます。

餅田佳代子と、それに関係する人物が物語に絡んでくるでしょう。

年齢的に考えると、餅田佳代子と探偵の小田桐真美が親子、という線もあるかもしれません。

ハレーションラブ3話ネタバレ感想/考察 朱莉のトラウマと人物写真

朱莉は写真で人を撮ることを怖れている様子があります。

第2話で、朱莉の幼い頃のアルバムを見ると、火事のあとになる7月10日以降の写真には一切、人が写っていません。

おそらく火事の深いトラウマ。

1話でコンロの火を見て子供の断末魔の叫びが蘇るシーンも見られます。

フォトアワードで優秀賞を撮った作品も人が写っておらず、審査員が「あなたは本当は人を撮りたいんじゃないの?」と指摘。

卒業アルバムの写真も「夫が亡くなってから全部お断りしてて…」と朱莉の母が返答。

朱莉自身は、母から「(卒業アルバムの写真を)撮ってみたかった?」と問われ「撮れるかな…」とあいまいな返事をしています。

そして浅海先生から火事の記憶を問われると「記憶があいまい」と答えます。

ちなみに「あいまい」ということは「部分的には記憶がある」ということも意味するでしょう。

次回予告を見ると、火事当日に写真を撮った確信に至るようです。

ちなみに公式HPの相関図を見ると、朱莉の母・那津子の紹介にこう書いてあります。

実は朱莉が人を撮れなくなった理由をわかっているがまだ言い出せない。

引用:公式HP

前回までの考察メモ

  • 犯人は朱莉の記憶の空白を知っている➡思い出させるよう仕向けている 
  • 犯人は複数の可能性➡店先の大量の短冊は単独犯では無理 ※ドラマという虚構性を加味すると一人かも 
  • 犯人が単独犯なら、男性➡体力や腕力がないと、これほどのことは困難
  • 一連の出来事が起こる前と後では何が違うのか➡浅海先生と昴が街にいること 

今回はここまでです。ハトポッポでした!

<関連記事>

ハレーションラブ 1話~2話ネタバレ感想/考察 記憶の空白

ハレーションラブ 4話ネタバレ感想/考察

ノキドア(ノッキンオンロックドドア)1話 ネタバレ感想/考察

彼女たちの犯罪 1話/ネタバレ感想/考察 原作と違う展開?

“ホスト相続しちゃいました”1話ネタバレ感想

“勝利の法廷式”ドラマ第2話ネタバレ感想・考察

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

もくじ