ハレーションラブ 4話ネタバレ感想/考察 探偵が追うモノ

ハレーションラブ 4 ネタバレ 感想 考察 

この記事は「ハレーションラブ」 4話のあらすじとネタバレ・考察です。

ご注意下さい。

ここで紹介するのは次の内容です。

  1. 時系列順 これまでの出来事の整理
  2. 4話の感想/考察

 前回までの考察の詳細はコチラ

 ➡ハレーションラブ 3話ネタバレ感想/考察 誰が晶を苦しめた?

最初に、ここまでの主な出来事を順に拾っていきます。

ちなみにこの物語の「現在」は2023年6月頃あたりを軸にしています。

よく「15年前の七夕」と表現されるのも「2008年7月7日」のことです。

もくじ

れまでの出来事の整理

15年前2008年7月7日、星合台という街で火事が発生。空き家を含む2棟が全焼。

焼け跡からは2人の遺体が見つかる。

1人は藤原昴の兄で当時11歳の晶。

もう1人は全焼した隣の家の主婦、餅田佳代子(45)

焼け跡から「どこかトオクニいけまスように」と書かれた赤い短冊が見つかる。

いじめを苦にした自殺と言われているが、火をつけたのは誰かは不明。

このことを機に、街の人々は「短冊に願い事を書くと不吉なことが起こる・呪われる」と信じるようになり、七夕の短冊を書かなくなった。

朱莉は晶と一緒に遊んでいたが、「気が付いたら空き家が燃えていて…」と記憶が不明瞭。

この火事は現在も「未解決事件」となっている。

・・・この日の火事の前、晶・昴・朱莉は一緒にいたが、昴は水泳教室に向かった。


朱莉の店の前に「どこかトオクニ…」と書かれた赤い短冊が見つかる。

朱莉の店に笹と大量の例の赤い短冊が置かれる。店の前の防犯カメラは赤いインクで塗られ確認不可能。朱莉の母、那津子が意味深な表情を見せる。

朱莉の自転車が破壊される。サドルには車輪のスポークが突き刺され、赤い短冊が大量に入れられていた。

椎奈が大学職員の槙田のアカウントに異変を見つける。

彼のアカウントにはこう表示されていた。

「待って、なに?笑笑 まさかの家特定?笑笑」

「え、今更違うよな、」「たすけ」

※槙田が夜、何者かに追われる、追い詰められたシーンがある

浅海と探偵の小田切が火事の跡地で出会う

朱莉の母が昴を久しぶりに見たが、母はよそよそしい様子でその場を離れる。その後、大根を切り続けるなどおかしな様子を見せる。

昴が朱莉に「あの日(2008年7月7日)、朱莉が短冊の写真を撮ってた。それを見れば当時何を書いたかわかるんじゃないか」と言い、朱莉が当時のアルバムをめくる。

しかし、7月6日の次のページから10日となっており、7~9日の写真そのものがアルバムにはないことに気づく。

また、7月6日よりも後の写真には人が一切、写っていない。

のちにフィルムも6月29日以降のものがないことに気づき、母にそのことを話す。

街の掲示板に張られていた朱莉のフォトアワードでの優秀賞受賞式や受賞作の写真が切りつけられているのが見つかる。浅海がばらばらにされた受賞作写真を修復して朱莉のもとに届ける。

大学職員の槙田が殺害されているのが河原で発見される。口にはあの赤い短冊が詰め込まれていた。

翌日、朱莉が自宅のポストを開けると大量の写真が落ちて来る。

写真には晶が槙田にいじめられている姿が。槙田と一緒に橋本隼斗が晶をいじめていたことも判明。

朱莉が橋本に「晶について聞きたい」と尋ねると、彼がひどく取り乱す。

交番の加賀は「彼らの学年はいじめがひどかった。いじめが始まった頃の最初のターゲットは橋本だった」という事実を告げる。

浅海が朱莉に問いかける

  • (空き家に)火をつけたのは、本当に晶くんだったのか?
  • なぜ(2人は)空き家にいたのか?
  • なぜ火が上がったか?
  • なぜ朱莉だけが(空き家の)外にいたのか?
  • 本当に何も覚えていないんですか?

これに加え、当時と同じことをして記憶をなぞるよう忠告する。

浅海のアドバイス通りに朱莉が記憶をなぞると、あの日カメラを持って撮影していた事を思い出す。

朱莉が昴に「槙田の殺害に昴は関わってないよね」問う。

昴は「僕はやってない」と答える。このやり取りの最中、2人は何者かに追われる

朱莉が自宅に戻ると家中が荒らされたような形跡が。すると母が2008年7月7日のネガを隠すように持っているところを見つける。

ネガを見た朱莉は「なんでこれがこんあんところにあるの」と。

※予告編によると

「そこには空き家の1階から煙が出る中で2階の窓に姿を見せる晶の写真や、空き家の隣の餅田家の写真など、15年前の七夕の日に撮った数々の写真が現れる。さらにその中には、衝撃的な写真もありー」

「衝撃的な写真」のひとつは朱莉がライターを手にしている写真も含まれると思います。

探偵の小田切が朱莉の所有物である2003年6月29日のフィルムを持っている。自室の壁には火事に関係する人物の資料が一面に貼られている。

資料の中に「餅田日和」の写真などがある。

餅田日和のメモは次の通り※文字が見づらいため、誤りあるかもしれません。

  • 火事の時は18才
  • 火事の時に星合台から引っ越す
  • 32才(2022年)で死亡。

※また、朱莉の父の死は2015年。「木から落下」とある。

その頃の朱莉は13~14歳。

これらを踏まえてあらすじや考察・感想を述べます

5ハレーションラブ 4話ネタバレ感想/考察:あらすじ

15年前に起きた空き家の火事で昴の兄・晶が焼死体となって見つかった事件当日、晶と一緒に行動していたはずの朱莉だが、その日の記憶がほとんどない。

曖昧ながら、当時その現場をカメラで撮影していたほのかな記憶はあるものの、その日付のネガフィルムだけが見当たらず…。

浅海から、当時と同じ場所に行って同じことをすることで記憶がよみがえることがあるとアドバイスを受けた朱莉は、15年前の行動をなぞることに。

晶と一緒に短冊に願い事を書いた商店街、かつて空き家があった場所…向かう先々で持参したカメラのレンズ越しでのぞくと、少しずつ当時の記憶がよみがえってきて、やはり朱莉は火事が起きた時に自分が撮影していたことを確信する。

ところが、母・那津子に当時のフィルムのことを聞いても、亡き父がフィルムを無くしたのではと話を流されてしまう。

そんな中、橋本の元へ朱莉がひとりで会いに行っていたことを三原から聞いた昴が、心配して朱莉を訪ねてくる。

朱莉は、かつて槙田が晶をいじめていたこと、その現場に橋本もいたという事実を昴に伝えるか躊躇していると、昴は既に知ってた

昴はこれまで見たことのない様子で槙田と橋本に対して怒りを露わにし、槙田が殺されたのも罰が下ったからだと言い放つ。

そんな昴の様子に朱莉が驚く一方、三原は街で続く不穏な事件に昴が関係しているのではと怪しむ。

ハレーションラブ 4話ネタバレ感想/考察

前回までの考察メモ

  • 犯人は朱莉の記憶の空白を知っている➡思い出させるよう仕向けている 
  • 犯人は複数の可能性➡店先の大量の短冊は単独犯では無理 ※ドラマという虚構性を加味すると一人かも 
  • 犯人が単独犯なら、男性➡体力や腕力がないと困難
  • 一連の出来事が起こる前と後では何が違うのか➡浅海先生と昴が街にいること 
  • 殺害された槙田は子供の頃、晶をいじめていた➡復讐された?橋本も危ない? 
  • 浅海先生が宛先の住所が「長野県」で宛名が「餅田」という名字の封筒を持っている。中には焦げたネガのような紙片のようなものが入っている➡事件には火事で亡くなった隣の家の主婦、餅田佳代子が関係している?
  • 朱莉は15年前の7月6日以降は、人を撮影できなくなっている➡火事のときにトラウマとなる出来事が起きた?母は知っているが言おうとしない。

やっぱり昴が疑われる展開にもなりました。

そして追いかけてきたあの黒い服の男は誰?とかなんで母が家中散らかして写真を?

…とかいろいろ気になる要素が散りばめられていました。

ハレーションラブ 4話ネタバレ感想/考察①昴が犯人…はつまらない

昴は犯人に見えるし、動機は十分にあります。

朱莉が当時の記憶を失くしていることも知っているし、槙田が晶をいじめていたことも知っている。

本人は「やってない」とは言ってますが、フツーは否定するにきまってる。

若いので槙田を襲撃するには十分な腕力などもあり、「槙田襲撃犯」としては十分すぎる条件だらけです。

ですが、それだと当たり前すぎてドラマとして全然面白くない。

そんなワケないと誰もが思いますよね。

実際に昴が犯人に関わっていたらドラマとして何のひねりもなくて、つまらない。

…という「ドラマとしてのオモシロさ」から考えて、昴と犯人が関わっている可能性は低いと思います。

ハレーションラブ 4話ネタバレ感想/考察②2人を追いかけてきたのは別人物?

そして謎の人物が朱莉と昴を追いかけてきて、「え?今の浅海先生…ではない?」というシーン。

浅海先生と追いかけてきた人物は同一人物?

かなり微妙なシーンではありました。

服装が似た感じに見えますが、「見た感じ」では別のように思えます。

2つあります。

1つめは追いかけてきた人物の襟(?)みたいな部分で「目だけを出せる」状態にしていたこと。

浅海先生の襟の部分では口までしか覆えないように見えました。

2つめは上着の真ん中のライン。

追いかけてきた人物は上着の真ん中の白ラインがハッキリと見えました。

浅海先生の上着は真ん中にファスナーがあって、光の反射で見え具合がかなり違います。

なので、追いかけてきた人物と浅海先生は別人物ではないか、と今のところは考えられます。

ハレーションラブ 4話ネタバレ感想/考察③餅田佳代子と餅田日和は親子か

最後のシーンで探偵の小田切さんが壁に貼っていた資料の右上あたりに「餅田日和」という人物の資料がありました。

付箋(ふせん)のメモは次の通り※文字が見づらいため、誤りあるかもしれません。

  • 火事の時は18才
  • 火事の時に星合台から引っ越す
  • 32才(2022年)で死亡。

計算すると1990年生まれ。

餅田佳代子(火事で犠牲になった主婦)が母であれば、27歳の時に生んだ娘である計算になります。

親子としては違和感のない年齢で、この2人は親子である可能性は高そうです。

火事が起きたとき、母の餅田佳代子は45歳で娘の日和は18歳。

「18歳の7月」は高校3年か高校卒業後の1年目。

そして2話で浅海先生が持っていた封筒の宛名には「長野県」と書かれ「餅田日」まで書いてあるのが見えました。

「餅田日和」であると考えて良さそうです。

火事のあと、餅田日和は長野県に移り住んでいたのでしょう。

ハレーションラブ 4話ネタバレ感想/考察④餅田日和と浅海先生は恋人関係か

浅海先生は長野県出身です。

この2人は特別な関係にあったと考えることもできそうです。

火事のあった2008年、浅海先生は25歳で餅田日和は18歳で年の差は7歳。

餅田日和が長野県に移ってしばらくして2人は出会い、付き合い始めた(のだと思う)。

しかし、餅田日和は33歳の時に他界(理由はまだ不明)。

これは浅海先生が40歳の時(彼は現在40歳)なので、2人の死別は過去1年以内です。

傷心の浅海先生が愛する人の故郷に移り住んで、現在に至る…という流れではないかと。

2話で浅海先生が火事の跡地を訪れる姿がありました。

これは餅田日和の実家跡を訪ねたように見えます。

探偵の小田桐は彼がこの跡地を訪れると見越していたから、あの地で2人が顔を合わせたのだと思われます。

また、1話で浅海先生が持ってきたカメラは、おそらく餅田日和のもの。

「ハレーション」を使った撮影ができていたので、写真が趣味だったと思われます。

餅田日和と同じく写真が趣味で、同郷の星合台に住む美しい朱莉に出会えば、亡き恋人の面影を見出すには時間は要さないでしょう。

ハレーションラブ 4話ネタバレ感想/考察⑤朱莉の母は朱莉に過去を思い出させたくない

そして家が散らかっているシーン。

家を母・那津子が散らかっていて2008年7月7日のフィルムを隠そうとしていました。

隠していた理由は、警察に朱莉を疑わせないようにするため、と予告編では言っていました。

朱莉がこの日のフィルムがないことを話しているのを聞いて、見つけ出せないようにするために隠そうと必死になったのかと。

ところが家中どこを探してもない。早くしないと朱莉が帰ってくる…!!

大慌てになっていたまさにその時、朱莉が帰宅してきた…という具合なのでしょう。

しかもそのタイミングはまさに那津子が探していたフィルムを見つけたドンピシャの瞬間だった。

そんな出来事を朱莉の視点から見た状況があのシーンだったのでしょう。

ハレーションラブ 4話ネタバレ感想/考察⑤探偵の雇い主は那津子か

しかしながら、火事は「自殺説」が有力なため、火事の真相は闇の中。

警察は「未解決事件」としているようです。

しかし「火を放ったのは朱莉ではない。晶本人でもない。他にいる。あれは事故ではなくて事件」

そう思う那津子が探偵の小田桐を雇ったのではないか?

でないと、6月29日のフィルムを小田桐が持っている説明がつかない。

あれは那津子が小田桐に渡したと考えるのが自然でしょう。

現に小田桐の部屋の資料には「深山那津子」が貼ってありません。

一方の小田桐から見ると、肝心の7月7日のフィルムがないので事件への手がかりが少なくてイライラしている。

那津子は小田桐が朱莉を疑う方向には持っていきたくない気持ちも混じり、7月7日のフィルムを渡していないのでは?

予告編によると、朱莉が犯人として疑われるような写真・フィルムを那津子は警察に渡していません。

ましてや探偵に渡すはずがない。

那津子が欲しいのは「朱莉以外の別の犯人を捜してほしい」という結論だから。

それでも小田桐は朱莉を疑うような様子が見られましたが…。

…ということで、今回の考察は以上です!

次回は朱莉の記憶が写真とともに色々と浮かび上がってきそうです。

そうなると犯人も朱莉を狙った動きを起こすのかも…と思えてきます!

今回はここまでです。ハトポッポでした!

<関連記事>

ハレーションラブ 3話ネタバレ感想/考察 誰が晶を苦しめた?

ブラックポストマン1話/ネタバレ感想/考察 もう1人の悪魔

彼女たちの犯罪 1話/ネタバレ感想/考察 原作と違う展開?

ノキドア(ノッキンオンロックドドア)1話 ネタバレ感想/考察

“ホスト相続しちゃいました”1話ネタバレ感想

“勝利の法廷式”ドラマ第2話ネタバレ感想・考察

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

もくじ