この記事は以下の内容を含みます。
各話のネタバレはありますが、結末は明かさずに考察を楽しめるようにしてあります。
- 原作を踏まえた登場人物等の深堀り
- あらすじ
- 感想/考察ポイント
氷雨が別の場所にいます。これ絶対何かが起こります!
なぜなら原作では事務所で倒理と氷雨の2人で謎解きをするからです!
では、前回から引き続き登場人物等の深堀りです。
第4弾は天草教授です。
第1弾はコチラ➡ノキドア3話 ネタバレ感想/考察 毒と恨み
第2弾はコチラ➡ノキドア4話 ネタバレ感想/考察 2人の少女
第3弾はコチラ➡ノキドア5話 ネタバレ感想/考察 高橋優花の影
ノキドア ネタバレ6話 感想/考察 天川考四郎の深堀り
春望大学文学部社会科教授。
あらゆる学問において最も基礎的な2つの技術である「観察」と「推論」を重視する、頭脳明晰な人物。
舞台役者のような雰囲気を持っていて、年齢は60歳ほどらしい。
かつて犯罪社会学ゼミで倒理・氷雨・穿地・美影らを指導し、彼らをこの業界へと導いた。
倒理が少女の捜索の助言を求めた際も、彼らが訪れた理由を言い当ててしまう。
言い当てる目的は無駄な会話を省くことが目的であり、人を驚かすためではない。
目元は優しげだが、その奥の瞳はまるでガラス玉のような雰囲気のため氷雨も倒理も教授に見つめられるのが苦手。
天川教授はあいまいな事をひどく嫌う傾向がある。
研究室には「社会学研究室D」というプレートがあるのだが、「社会」という言葉のあいまいさを嫌い、斜線を引いて×を書いて手書きで「共同生活」と書いている。
原作では第2巻から登場。
銘菓が好きらしく、ドラマ1話で初登場のときに和菓子を買う姿が見られている。
4人の教え子たちも天川ゼミを通して日本各地の由緒ある菓子を楽しんだ模様で、倒理は「全国の銘菓には詳しくなった」と話している。
そんな彼らが大学4年生だった冬、天川教授は卒業試験を課す。
それは警察が当時、捜査中だった連続通り魔事件についてだった。
「私の助言なしに君たち4人だけで、犯人とその背景を調べなさい。期限は1カ月」
これがきっかけとなり、倒理・氷雨・穿地・美影らはその後の人生を大きく変化させることになる。
どんな事件で、彼らに何があったのか?
それは原作を手に入れるか、今後の展開を見守りましょう。
ところでノッキンオン・ロックドドアって事件だけでなく不倫調査も請け負っているみたいですね。
ノキドア ネタバレ6話 感想/考察:あらすじ
倒理と氷雨に舞い込む依頼は不倫調査ばかり。
氷雨は主婦の依頼で、若い愛人と密会中の夫を張り込む日々。
たった1日で音(ね)を上げて事務所へ戻り、イライラする倒理。
そんなとき、薬子が登校中に気になった「ある事」を話す。
「10円玉が少なすぎる。あと5枚は必要だ」
すれ違った会社員らしき男が、スマホで通話中の相手に言っていたというのだ。
…これは何の意味ですかね?
倒理は薬子、穿地、神保そして張り込み中の氷雨も交えて謎解きを始めることに。
この言葉だけを手掛かりに、彼らは推論を重ねていく。
すると「これは“口封じを目的とした殺人事件”かもしれない」という方向に。
10円玉から始まった推論は重大事件の序章へと発展…
そんな中、氷雨が不意に“新たな謎の言葉”を残して電話を切った。
今回のエピソード、か~なり手がかりが少ないです。
薬子ちゃんの話を想像しながら推理を膨らませるしかないです。
この言葉をまさに「観察」して、「推論」を進めるほかなさそうです。
トンデモない話になっていきます。
ノキドア ネタバレ 6話 感想/考察ポイント
※放送後に追記しますが、予習しておくと面白いので現状で書けることを記しておきます。
ノキドア ネタバレ 6話 感想/考察ポイント①10円ではなく10円玉
「10円が少なすぎる」ではなく「10円玉が少なすぎる」と言っている。
ノキドア ネタバレ 6話 感想/考察ポイント②10円玉を使う場面
10円玉を使うのは、どんな場面か?※ちゃんとお金として使います。ネジを開けるとか他の用途ではありません。
ヒント:最近は使う人が激減。しかし街からこれが姿を消すと「いざという時」に大変。
ノキドア ネタバレ 6話 感想/考察ポイント③あと5枚は必要
「あと5枚必要だ」ではなく、「あと5枚は必要だ」と言っているので「10円玉の大まかな数」について話している。
※②が分かったら「なんでわざわざ、10円玉を使ってそうするのか」を考えてみてください。
よほど推理小説などに慣れていないと、ここから自力で推論を膨らましていくのは困難だと思います。
しかし…!!ありがたいことに、予告を見て逆算的に考えることもできます!
②以降が分かると「この話のヤバさ」がちょっと見えてきます。
ということで、やっぱりノキドアは原作が本当に面白いし、各話が短くて世に安いのでぜひ読んでみましょう!
ドラマとの違いも楽しめます!
ノキドア 原作はコチラ
原作は1話読み切りのショートストーリー形式です。
1話で35~40ページほどのボリュームなので無理なく読めます。
通勤・通学の電車やバスの中でも良いやすい量ではないでしょうか。
以下の楽天市場では文庫版と電子書籍のいずれか、ヤフーは文庫版が買えます。
ノキドア ネタバレ感想/考察 見逃し配信や再放送について
王道のTVerで見逃し配信されています!
ここまで読んでいただいてありがとうございました!
ハトポッポでした!
【関連記事】