ラーズ・ヌートバー選手は日本代表になぜ選ばれたのか?通算成績はどれくらい?

ラーズ・ヌートバー選手は日本代表になぜ選ばれたのか?通算成績はどれくらい?

WBC:ワールド・ベースボール・クラシックの日本代表メンバーにラーズ・ヌートバーという日系二世の選手が選出されました。

ヌートバー選手は日系アメリカ人であり、アメリカ生まれのアメリカ育ち。

侍ジャパンとしても、日系アメリカ人の選出は初めてのことです。

今回はラーズ・ヌートバー選手がなぜ、侍ジャパンに選出されたのかについて見て行きたいと思います。

もくじ

ラーズ・ヌートバー選手(カージナルズ所属)のプロフィール

まずは、ラーズ・ヌートバー選手のプロフィールです。

セントルイス・カージナルスに所属しています。

ラーズ・テイラー・タツジ・ヌートバー(Lars Taylor Tatsuji Nootbaar)

生年月日 1997年9月8日

年齢 25歳

出身地 アメリカ合衆国カリフォルニア州

身長 190cm

体重 95kg

その他 右投げ左打ち。外野手。エルセグンド高、南カリフォルニア大を経て2018年MLBドラフト8巡目でカージナルスと契約。

アメリカ人の父と日本人の母を持つ、日系2世のアメリカ人です。

カージナルスではなく、日本代表のユニフォームを着て移っているところが印象的ですね。

ラーズ・ヌートバー選手

<日本語訳>

ラーズ・ヌートバーが2023年ワールドベースボールクラシックで日本のためにプレイすることが決まった。

カルフォルニアのエル・セグンドで生まれ育ったヌートバー。侍ジャパンの歴史では日本以外で生まれた選手が選出されるのは初となる。

日本代表に選出されたことについては本人は以下のように語っています。

  • 非常に光栄なこと。日本代表でプレーするのが待ち切れないです。
  • 母のために何かできるのは幸せ。自分はママっ子だし、母を笑顔にできるなんて最高です。

ラーズ・ヌートバー選手はなぜ日本代表に選ばれた?

ラーズ・ヌートバー選手が日本代表に選ばれた5つの理由

集約すると、以下にまとめることができます。

  1. WBC日本代表に入る出場資格に該当する
  2. 成績優秀
  3. メジャーリーガーとの対戦経験が豊富
  4. グローバル化
  5. 話題性による収益拡大

1つずつ見て行きましょう。

ラーズ・ヌートバー選手がなぜ日本代表に…の理由①WBC日本代表に入る出場資格に該当する

WBCでは、以下の7つの出場資格いずれかに該当すれば、その国の代表として出場することが可能です。

母親が今も日本国籍を持つのかは不明ですが、母親は日本生まれの日本育ちのため、⑤に該当します。

  1. その国の国籍を持っている
  2. その国の永住資格を持っている
  3. その国で生まれている
  4. 親のどちらかが、その国の国籍を持っている
  5. 親のどちらかが、その国で生まれている
  6. その国の国籍または、パスポートの取得資格がある
  7. 過去WBC大会で、その国の出場枠に登録されたことがある

父がアメリカ人、母が日本人という日系二世の選手。

ハトポッポ

ちなみに、2013年に「岡村秀(しゅう)」という日本人選手が同様の条件を満たして中国代表として出場しています。

ラーズ・ヌートバー選手がなぜ日本代表に…の理由②成績優秀

レギュラー定着は2022年から。通算成績は次の通り。

年度チーム打率試合数本塁打打点盗塁OPS
2021カージナルス.239585152.739
2022カージナルス.22810814404.788
OPSとは「出塁率+長打率」
高いほどチームへの貢献度の大きさを示します

特別に高い打率とは言えないものの、本塁打14,打点40,OPS0.788は今後の成長を感じさせる数字です。

カージナルスは2022年に3年ぶりの地区優勝を果たしており、ヌートバー選手も大きく貢献しています。

ポジションは主にライトですが、センター、ライトなどの外野手や指名打者としても出場しています。

2023年1月19日現在、侍ジャパンのメンバーはセンター候補が4人のため、センターとして出場するのではないかとされています。

また、190cm, 95kgという恵まれた体格の選手と言えそうです。

参考として、現在メジャーで活躍している大谷選手は193cm,102kg。ダルビッシュ有選手は196cm,99kg。

ラーズ・ヌートバー選手がなぜ日本代表に…の理由③メジャーリーガーとの対戦経験が豊富

ラーズ・ヌートバー選手はメジャー2年目で経験は浅いものの、様々なピッチャーと対戦経験があります。

この中にはWBCでドミニカ共和国など、他の強豪国の代表として出場するピッチャーも含まれている可能性もあります。

そういった観点から捉えると、国際試合での適応能力の高さも期待できるということになりそうです。

いずれにせよ、前回の優勝国であり、日本代表の最大のライバルとなるメジャーの投手に慣れているのは大きなメリットです。

ラーズ・ヌートバー選手がなぜ日本代表に…の理由④グローバル化

WBCを主催しているのはアメリカ大リーグ機構(MLB)と、その選手会です。

その開催目的はMLBの海外市場を広げること(MLBのグローバル化・野球市場拡大・野球の魅力を広げること)にあります。

実際に、2000年代初頭からMLB開幕戦は海外で実施している例が挙げられます。

国はメキシコ、プエルトリコ、オーストラリア、イギリス、そして日本。

イチロー選手の引退試合も所属していたシアトル・マリナーズの開幕戦で、東京ドームでの開催でした。

栗山監督は日系選手の選出について次のように語っています。

  • 「これからの野球発展のためにももっとグローバルな形に。魂は一緒」
  • 「グローバル化していく中で、いろいろなところで野球をやっている人たちが集まって野球をやるのは凄く意味がある。本人にも“歴史の第一歩なんだ”と伝え、凄く喜んでくれていた」

WBCは今回が開催5回目。

初開催から20年が経過していますが、野球は世界的に見ると人気に偏りのあるスポーツです。

人気が高いのは、北米、中米、日本、韓国、台湾などの特定の国に限られています。

野球市場を世界に広めるためには多様な、グローバルな選手起用も必要なのでしょう。

ハトポッポ

ちなみに「グローバル(global)は”地球規模の”という意味の言葉です」

ラーズ・ヌートバー選手がなぜ日本代表に…の理由⑤話題性による収益拡大

先ほど述べた、WBCの市場拡大に必要なのは何といっても収益の拡大と言えます。

このために必要な要素のひとつが、話題性と言えるでしょう。

例えば先ほどのシアトルマリナーズの開幕戦を日本で行う理由は、やはりイチロー選手という話題性の高い選手の存在でしょう。

テレビの放映権、チケットやグッズの売り上げなど、MLB側としては大きな収益を得ることができたでしょう。

今回、ラーズ・ヌートバー選手が選ばれたことはニュースやツイッターでも話題になっています。

  • どんな選手なんだろう
  • 実際に見てみたいな
  • TVの試合はチェックしよう
  • あれ?TV番組にも出てる!見てみよう!

など、気になる人が増えてチケット、グッズの売り上げ拡大、試合等の視聴率アップ、それに伴うスポンサー企業の増加…

こういったことが様々な方面で収益拡大を生み出していくことが想像できます。

実際、「ヌートバー」と検索しただけで検索結果が無数に挙がるようにもなりましたよね。

テレビ番組でも取り上げられるようにもなりました。

視聴率が取れると、テレビ局が考えていることが伺えます。

すでに収益の拡大は現在進行形というわけです。

ラーズ・ヌートバー選手は日本語はできるのか

日本語は挨拶や単語程度しか話せないとのこと。

一方で、性格の明るさや人柄の良さでは現地ファンから愛されています。

カージナルスではムードメーカーでもあるようです。

ラーズ・ヌートバー選手がなぜ日本代表に? カージナルスのムードメーカーでもある

活躍すると球場から「ヌーーート!」という歓声を上げるのが観客の応援になっているようです。

NOOOOOOT(ヌーーート)パーカーも売っています。サインボールもあるようです。

ラーズ・ヌートバー選手がなぜ日本代表に? カージナルスのグッズも販売されている
ラーズ・ヌートバー選手がなぜ日本代表に? カージナルスのグッズも販売されている2

こういう商品はファンからの人気が認められないと発売されません。

ヌートバー選手の人気や存在感の高さが伺えます。

ヌートバーは日本代表になぜ選ばれたのか?まとめ

今回はラーズ・ヌートバー選手は日本代表になぜ選ばれたのか?通算成績はどれくらい?について調べました。

今後、侍ジャパンと合流していくのが楽しみですね!

それでは素敵な1日をハトポッポでした!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

もくじ