藤井聡太王将と羽生善治九段の「第72期王将戦七番勝負第1局」の勝負おやつが「火の羊羹」話題です。
ということでこの「火の羊羹」について調べてみました。
藤井聡太王将の勝負おやつ「火の羊羹」はどこのお店のもの?
勝負おやつ「火の羊羹」の画像はコチラ。
色あざやかで、運気も引きよせそうな感じがします…
強い火加減で煉り上げたものだそうです。

『ゆず蜂蜜』・『掛川茶羊羹』・『本煉(ほんねり)』の3種類盛り合わせ
お店のHPより引用
これは静岡県掛川市にある創業明治25年の老舗「伊藤菓子舗」で発売されているもの。
伊藤菓子舗 (いとうかしほ)
住所:〒436-0092静岡県掛川市中町3-17
TEL:0537-22-2496
FAX:0537-22-2496
アクセス:JR掛川駅から徒歩5分。掛川城を目指し、3つ目の信号左折し50m。
駐車場:中町駐車場を利用者は駐車券が1枚もらえるとのこと。

営業時間:9:00~18:00
定休日:水曜日、第4火曜日(令和5年より第2火曜日も定休日となります)

藤井聡太王将の勝負おやつ「火の羊羹」は勝負にちなんだネーミング?
この名前は地元の地名にその由来があるそうです。
お店のHPの引用を載せておきます。
古来、相良町から茶処掛川、火防の神として広く知られる霊地秋葉山を通り、信州へと続く道は秋葉街道と呼ばれています。
この道は塩の道とも呼ばれ、農海産物を内陸へ運ぶ重要な街道でした。火の羊羹は、この街道に因み強い火加減で煉り上げた羊羹です。
価格はいくらで通販はある?
お店のHPには個々の商品の価格は表示されておらず、価格は分かりませんでした。
「料金目安」というのが記載されているので、引用を載せておきます。
また、通販はしていないので、お店に行って購入することになります。
火の羊羹…食べたい…
伊藤菓子舗 火の羊羹
— みゆみゆ (@miru2miyuki) January 8, 2023
在庫があまり無いそうなので、直ぐに売り切れそう。
おひとり様三本までとのこと。 pic.twitter.com/XxgGKdP2MA
藤井聡太王将の勝負おやつ「火の羊羹」と似ているお菓子は通販で買える?
僕もそうですが、現地に行くことができない方々のために、「色鮮やか」という基準で調べました。
ひとつは東京銀座にある「銀座千疋屋(ぎんざせんびきや)」のフルーツ羊羹。
味は果物ですが、色彩はよく似ていて、高級感もあります。
銀座フルーツ羊羹
価格:1,480円(税込) 送料無料
備考:味はメロン・ゆず・ぶどう・いちご・小豆の5本がワンセットの箱に。銀座千疋屋(ぎんざせんびきや)は日本で初めてフルーツパーラーを開業した、創業120年余のお店です。
もうひとつは春吉富士(はるきちふじ) 富士山羊羹 12個入り。
縁起が良いとされる富士山をかたどった羊羹です。
春吉富士 富士山羊羹 12個入り
価格:2,031円(税込) 送料無料
備考:2019年おみやげグランプリにて、準グランプリ受賞。
奈良のこだわり専門店「ナラノコト」から、葛(くず)羊羹5個入り。
1kgの葛根から100gしか取れない貴重な「吉野葛(ゆしのくず)」を使用している逸品。
5個・9個・15個入りがあります。
葛(くず)羊羹5個入り
価格:2,232円(税込) 送料無料
葛(くず)羊羹9個入り
価格:3,096円(税込) 送料無料
葛(くず)羊羹15個入り
価格:4,392円(税込) 送料無料
まとめ
藤井聡太さんと言えば、勝負おやつ・勝負メシがいつも話題となります!
しかも今回は羽生善治さんとのビッグゲーム!勝負の行方を見守りましょう!
それでは素敵な1日を!ハトポッポでした!
コメント