長﨑美柚wikiプロフィール。誕生日、出身地や学歴など。

日本卓球界の新たなヒロイン、長崎美柚さん。

経歴や戦歴は日本卓球界のスターにふさわしいものばかりで、今後も目の離せない選手です。

そんな長﨑美柚さんのプロフィールや出身中学・高校などの経歴や戦歴などを調べました。

スゴイ経歴の持ち主です!

もくじ

長﨑美柚wikiプロフィール:誕生日や出身地

  • 名前:長﨑 美柚 (ながさき みゆう)
  • 生年月日:2002年6月15日
  • 年齢:20歳(2023年5月現在)
  • 出身地:神奈川県海老名市
  • 居住地:東京都北区
  • 身長:164cm
  • 血液型:O型
  • 趣味:写真を撮ること
  • その他:小学校時代の夢は、モデルかプリキュアになることだった

長崎美柚選手が卓球を始めたのは5歳の時。

もともとは母親がやっていたバレーボールをやりたかったそうです。

ところが、卓球のサーブでお菓子などを当てるゲームをやるうちに卓球の道へ。

祖父が神奈川大学卓球部監督だったことで、5歳の時に神奈川県の卓球クラブ「岸田クラブ」に入会して卓球をスタート。

叔父・長崎隆志さんは駒澤大学卓球部の監督を務められてます。 

ちなみに小学生時代の長﨑美柚さんの夢は卓球選手ではなく、モデルかプリキュアになることだったそうです。

つぎに学校での経歴や戦歴を見て行きます。

長﨑美柚wikiプロフィール:学歴 出身小学・中学・高校と戦歴

長﨑美柚の出身小学と戦績

神奈川県の海老名市立大谷小学校に通う。

全日本卓球選手権大会に出場し次の成績を収めています。

小学2年時に女子「バンビの部」優勝

小学4年の時に女子「カブの部」優勝

小学6年の時に女子「ホープスの部」優勝

「バンビ・カブ・ホープス」の三冠制覇を達成。

女子選手では福原愛さんに次いで2人でした。

実は同じタイミングで張本智和さんも全階級での三冠制覇を達成していて、「三冠制覇の2人目」が同時に2名誕生しました。

上の画像の向かって左側がそれぞれ長﨑美柚さんと張本智和さん。

ホープス・カブ・バンビの部とは?

全日本卓球選手権大会ホープス・カブ・バンビの部は、日本卓球協会が主催する日本の小学生以下の卓球大会。

小学6年生以下が「ホープス」、小学4年生以下が「カブ」、小学2年生以下が「バンビ」の男女シングルスの試合。

「ホープス」の階級で優勝してわずか1か月後に日本代表として出場した東アジアホープス卓球選手権で優勝。

小学生最後の大会のITTFジュニアサーキット・イタリアジュニア&カデットオープンではカデット女子シングルスで優勝、女子ダブルスでは木原美悠とのコンビで準優勝。

※「カデット」は12歳~14歳の部門

中学進学と同時に「JOCエリートアカデミー」へ入校し、地元の神奈川を離れます。

長﨑美柚の出身中学と戦績

出身中学:北区立稲付中学校(東京都)

小学時代の活躍が評価され、中学校から「JOCエリートアカデミー」へ入校し、実家を離れて寮生活へ。

ここでの寮生活には厳しいルールが敷かれているようです。

JOCエリートアカデミーとは?

年少の競技者が将来的にオリンピックをはじめとする国際競技大会にて活躍できるよう、一貫して育成するために日本オリンピック委員会(JOC)が設置した組織。

JOCエリートアカデミーのアカデミー生は、全員3~4人で1室を共にする寮生活を送る。

実家に帰省できるのはゴールデンウィーク、夏休み(1週間)、正月のみで、休日の遠出や恋愛は許可されない。

中学生は基本的に、この近くにある稲付中学校へ通学することになっている。

また、張本智和さん、平野美宇さんもJOCエリートアカデミーの出身者。

中学2年次に長崎美柚さんは「全国中学校卓球大会・女子シングルス」で優勝。

中学3年次にはイタリアで開催された「世界ジュニア卓球選手権大会」で、加藤美優選手とペアを組んだ女子ダブルスで3位(銅メダル)を獲得。

加藤美優さん、木原美悠さんとチームを組んだ団体戦では決勝進出。

チームは敗れて銀メダルだったものの、この試合で長崎美柚さんは前年の世界ジュニア女王である石洵瑶さんに勝利するという快挙でした。

この時点で将来の日本代表エースの頭角を見せている感じがしますね。

高校は通信制の学校へと進みます。

長﨑美柚の出身高校と戦績

出身高校:大原学園高校(※通信制)

ちなみに平野美宇さん、宇田幸矢さんもこの高校の出身者です。

高校1年次(2018年)に「全日本卓球選手権大会・女子ジュニアの部」で優勝。

これにより「バンビ・カブ・ホープス・ジュニア」の4階級の制覇を達成。

高校1年次(2018年)「世界卓球選手権団体戦(スウェーデン)」に出場する日本代表に最年少で選出(試合出場はなかった)。

同じく高校1年次(2018年)「アジアジュニア卓球選手権」で、シングルスとダブルスともに優勝。

シングルスの日本選手の優勝は大会史上初であると同時に、中国の21連覇を止める快挙でした。

しかし、意外にも本人は優勝を狙っていたわけではなく、大会後のインタビューでこう語っています。

優勝するぞっていう気持ちで臨んでしまうと力が変に入ってしまう自分があると感じたので、今回の大会は目の前の試合を一戦ずつ勝てたらいいなと思って臨んだのが良かったです。

これから自分を追い込んで練習して、気持ちが強くなったねって言われるようになりたいです。

引用:ジュニア女子シングルス 長﨑美柚 優勝後インタビュー

高校2年次の2019年11月、タイで開催の世界ジュニア卓球選手権大会・女子シングルスではついにジュニア世界一に輝きます。

これは日本人選手として初となる快挙でした。

続いて2019年12月、中国で開催されたITTFワールドツアーグランドファイナルでもダブルスで優勝を果たしました。

そして2021年、高校とアカデミーを卒業。

高校卒業後は日本生命所属となります。

長﨑美柚wikiプロフィール:日本生命へ

高校卒業後は2022年までの1年間、日本生命レッドエルフに所属し、実力を発揮します。

以下の成績を挙げています。

・WTT スターコンテンダードーハ大会 女子ダブルス 優勝

・第25回アジア卓球選手権 女子ダブルス 3位/女子団体 優勝

・第55回全日本社会人卓球選手権 女子シングルス 優勝 

・LION CUP TOP32 準優勝

特に全日本社会人卓球選手権では社会人1年目のルーキー選手ながら、わずか1ゲームしか落とさない圧巻の強さで優勝をさらい、格の違いを見せつけました。

長﨑美柚wikiプロフィール:木下グループへ移籍

2022年からは木下グループ、木下アビエル神奈川に所属。

同じチームには平野美宇さん、ダブルスを組む木原美悠さんらが所属。

世界卓球選手権団体戦・成都大会 女子団体準優勝

2022 LION CUP 女子シングルス 準優勝

WTTコンテンダードーハ大会 女子ダブルス 優勝

WTTスターコンテンダードーハ大会 女子ダブルス優勝

長﨑美柚wikiプロフィール:世界卓球へ

2023年5月現在、世界卓球に参戦中。

ダブルス、シングルスともにメダル獲得へ若きヒロインが躍動しています。

以上、長﨑美柚さんのプロフィールでした!全力で応援しましょう!

関連記事はコチラ

【スノーボード】長谷川帝勝(たいが)のwiki風プロフィール!北京オリンピックには出てた?

サーカー壽梨(じゅり)wiki風プロフィール!学歴、イケメンの双子について調査。彼氏はいる?

益田恵梨菜Wiki風プロフィール!出演の映画やテレビ番組、そして彼氏は?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

もくじ