2023さいたま市花火大会 岩槻文化公園会場 交通規制/屋台情報/穴場5選

2023さいたま市花火大会 岩槻文化公園会場 交通規制/屋台情報/穴場5選

2020 ~ 2022年の間、コロナ禍で無観客で開催されていた、さいたま市花火大会 岩槻文化公園会場が観客を招いてで開催されますね!

そこで今回は、

2023年8月19日のさいたま市花火大会 岩槻文化公園会場の交通規制/屋台情報/穴場5選

についてです!

↑↑これは応募終了済みですが、会場外からでも声は聞こえてくると思います。

では交通・混雑情報です。

もくじ

2023さいたま市 花火大会 岩槻文化公園会場の交通規制や駐車場

※各場所でのごみ捨てなどの「マナー」には十分留意したうえでの花火鑑賞をしましょう。

2023さいたま市 花火大会 岩槻文化公園会場:交通規制と基本情報

  • 開催日:2023年8月19日(土)
  • 開催時間:19:30~20:30
  • 開催場所:岩槻文化公園

交通規制は18:00~21:30。

2023さいたま市 花火大会 岩槻文化公園会場:交通規制と基本情報
https://www.stib.jp/wp-content/uploads/2023/04/2023iwatsukihanabi_kiseizu_2.pdf

岩槻文化公園 花火大会 会場へのアクセス

電車の場合はつぎのとおり

  • 東武野田線「岩槻駅」から徒歩約40分
  • 東武野田線「岩槻駅」から徒歩約30分

岩槻文化公園 花火大会 駐車場について

周辺の無料駐車場は、上記にある岩槻城址公園や川通公園などがありますが、ちょっと競争率高いかな…という感じです。

電車で行くか、下記で紹介する穴場に併設する駐車場が無難な選択と思います。

有料駐車場は岩槻駅周辺に多めに点在している印象です。

岩槻文化公園 花火大会 駐車場
岩槻駅周辺の
有料駐車場

とはいえ、有料駐車場は当日になるとすぐに埋まってしまうと思います。

そこで、アプリを使用して有料駐車場を予約する方法があります。

岩槻文化公園 花火大会で駐車場を予約:akippa(アキッパ)

新規登録(無料)のうえ、検索窓に「岩槻駅」「岩槻文化公園」で検索するといろいろ出てきます。

akippa(アキッパ)はそういった予約が可能です。

対象になるのは「akippa(アキッパ)」に登録している駐車場なので、探したいエリアの駐車場がすべてヒットするわけではありません。

ですが、予約できる場所を探してみる価値はあると思います。

やっぱり車で行きたいのが本音だと思うので。

まずは探してみて、「あ、ここ良さそう」と思ったら予約するのが良いと思います。

有料駐車場予約システム「akippa:アキッパ」

2023 さいたま市 花火大会 岩槻文化公園会場の屋台情報

岩槻文化公園の駐車場~陸上競技場周辺の道のエリアに屋台が出店します。

下の写真の黄色のエリアに屋台が並びます。

2023 さいたま市 花火大会 岩槻文化公園会場の屋台情報
黄色の線のエリアが屋台が出店するエリア。

例年、屋台の種類はやきそば、じゃがバター、お好み焼きといった、昔ながらのノスタルジックなものです。

ですが久々の屋台出店ありの花火大会です。

近年の新しいタイプの商品を扱う屋台もあるかも、ですね!

新しいタイプの商品で「進化」がスゴイのが「コットンキャンディー」

つまり綿菓子とか綿あめ。

綿菓子もコットンキャンディーも同じなのですが、綿菓子はこんなイメージですよね。

昔なつかし…な感じ。

コットンキャンディーはカップに入っているものが近年出てきたかと思ったら、もっとすごいのも出てきてます。

コットンキャンディー自体がキャラクターのデザインです。

見ているだけで楽しいですね。

サンリオキャラクター…ではないようです。

屋台と時代の変化を味わうのも楽しそうです!

では穴場の紹介です。

2023さいたま市花火大会 岩槻文化公園会場 穴場5選

穴場の順番は調べた順に書いています。

「ランキング」ではありません。

2023さいたま市花火大会 岩槻文化公園会場 穴場①岩槻城祉公園

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

もくじ