2023綾瀬市(大納涼祭)花火大会 交通規制/屋台情報/穴場8選

昨年、3年ぶりの復活となった綾瀬市大納涼祭と綾瀬市商工会青年部花火大会が今年も開催されます。

打ち上げ数が2500発で他の花火大会よりも少なめで、周囲は畑や住宅街が多いこともありそれほど混雑することはありません。

なので、じつはこの花火大会自体が余裕をもって観ることのできる穴場的な花火大会でもあります。

もくじ

2023綾瀬市(大納涼祭)花火大会 交通規制や駐車場

※各場所でのごみ捨てなどの「マナー」には十分留意したうえでの花火鑑賞をしましょう。

2023綾瀬市(大納涼祭)花火大会:基本情報と交通規制

あやせ大納涼祭

日時:2023年8月26日(土曜日) 15時45分から19時00分まで  ※荒天中止

(一部は14時から、オープニングイベント15時15分から)

場所:綾瀬市民文化センター周辺

内容:はやし、盆踊り、阿波踊り、神輿、団体出展PRブース、ジャグリング体験、ジャイアントバナナスライダー(バルーン遊具)、水鉄砲的あてゲーム、AR・VR体験、小型ドローン操縦体験、フォーミュラカー展示

綾瀬市商工会青年部花火大会

日時:19時30分から20時00分まで(予定) (注意)荒天中止

場所:綾瀬市民文化センター周辺

2023綾瀬市(大納涼祭)花火大会
引用:綾瀬商工会

交通規制は14:00から実施。エリアはそれほど広くありません。

2023綾瀬市(大納涼祭)花火大会:基本情報と交通規制
引用:綾瀬市HP

2023綾瀬市(大納涼祭)花火大会:会場へのアクセス

電車の場合はつぎのとおり

  • 相鉄線「かしわ台駅」から徒歩約40分
  • 小田急線・相鉄線「海老名駅」➡「綾瀬市役所行」バス乗車➡(約20分)綾瀬市役所バス停で降車
  • 小田急線「長後駅」➡「綾瀬車庫行」バス乗車➡(約20分)綾瀬市役所バス停で降車

車の場合はつぎのとおり ➡ 海老名ICより7.5km

2023綾瀬市(大納涼祭)花火大会:駐車場について

あやせ大納涼祭ではつぎの3つの無料臨時駐車場が用意されてます。

  • 綾瀬小学校
  • 寺尾小学校
  • 綾瀬市役所

駐車台数に限りが有りすぐに満車になるので、利用する場合は早めに会場入りしておく必要があります。

2023綾瀬市(大納涼祭)花火大会:駐車場について

2023綾瀬市(大納涼祭)花火大会:駐輪場について

自転車やオートバイは、市役所駐輪場に停めてください。旧消防署前など歩行者の通行に支障となる場所には駐輪しないでください。
※文化会館駐輪場及び図書館駐輪場は終日利用できません

引用:綾瀬市HP

2023綾瀬市(大納涼祭)花火大会:駐車場を予約:akippa(アキッパ)

新規登録(無料)のうえ、検索窓で検索するといろいろ出てきます。

akippa(アキッパ)はそういった予約が可能です。

対象になるのは「akippa(アキッパ)」に登録している駐車場なので、探したいエリアの駐車場がすべてヒットするわけではありません。

ですが、予約できる場所を探してみる価値はあると思います。

やっぱり車で行きたいのが本音だと思うので。

まずは探してみて、「あ、ここ良さそう」と思ったら予約するのが良いと思います。

有料駐車場を予約するなら「akippa:アキッパ」

2023綾瀬市(大納涼祭)花火大会:屋台情報

屋台はオーソドックスなお店が出店されます。

昨年復活した大納涼祭ですが、屋台もかつて同様にたこ焼き屋さんなどのオーソドックスなお店が2022年から戻ってきています。

2023綾瀬市(大納涼祭)花火大会:穴場8選

まず前提として、この綾瀬市(大納涼祭)花火大会自体が穴場です。

周囲にさえぎるほどのビルも少なく、それほど大混雑もないのでどの位置からでも楽しめると思います。

ですが、その中でもいい場所を選ぶならココ!というのを紹介します。

2023綾瀬市(大納涼祭)花火大会:穴場①綾瀬市民文化センター周辺

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

もくじ