昨年、3年ぶりの復活となった綾瀬市大納涼祭と綾瀬市商工会青年部花火大会が今年も開催されます。
打ち上げ数が2500発で他の花火大会よりも少なめで、周囲は畑や住宅街が多いこともありそれほど混雑することはありません。
なので、じつはこの花火大会自体が余裕をもって観ることのできる穴場的な花火大会でもあります。
2023綾瀬市(大納涼祭)花火大会 交通規制や駐車場
※各場所でのごみ捨てなどの「マナー」には十分留意したうえでの花火鑑賞をしましょう。
2023綾瀬市(大納涼祭)花火大会:基本情報と交通規制
交通規制は14:00から実施。エリアはそれほど広くありません。

2023綾瀬市(大納涼祭)花火大会:会場へのアクセス
電車の場合はつぎのとおり
- 相鉄線「かしわ台駅」から徒歩約40分
- 小田急線・相鉄線「海老名駅」➡「綾瀬市役所行」バス乗車➡(約20分)綾瀬市役所バス停で降車
- 小田急線「長後駅」➡「綾瀬車庫行」バス乗車➡(約20分)綾瀬市役所バス停で降車
車の場合はつぎのとおり ➡ 海老名ICより7.5km
2023綾瀬市(大納涼祭)花火大会:駐車場について
あやせ大納涼祭ではつぎの3つの無料臨時駐車場が用意されてます。
- 綾瀬小学校
- 寺尾小学校
- 綾瀬市役所
駐車台数に限りが有りすぐに満車になるので、利用する場合は早めに会場入りしておく必要があります。

綾瀬小学校臨時駐車場
駐車台数:130台 開場時間:14:30~21:00
お祭りの会場へは徒歩8分と、こちらも少し離れた位置にあります。
寺尾小学校臨時駐車場
駐車台数:200台 開場時間:14:30~21:00
お祭りの会場へは徒歩16分と、少し離れた位置にあります。
ここからはシャトルバスの運行があります。
ルート:寺尾小学校~JAさがみ綾瀬支店
14:30~21:00の間、約30分間隔で運行されます。
JAさがみ綾瀬支店から会場までは徒歩10分です。
綾瀬市役所臨時駐車場
駐車台数:142台 開場時間:14:30~21:00
お祭りの会場へは目と鼻の先です。
2023綾瀬市(大納涼祭)花火大会:駐輪場について
自転車やオートバイは、市役所駐輪場に停めてください。旧消防署前など歩行者の通行に支障となる場所には駐輪しないでください。
引用:綾瀬市HP
※文化会館駐輪場及び図書館駐輪場は終日利用できません
2023綾瀬市(大納涼祭)花火大会:駐車場を予約:akippa(アキッパ)
新規登録(無料)のうえ、検索窓で検索するといろいろ出てきます。
akippa(アキッパ)はそういった予約が可能です。
対象になるのは「akippa(アキッパ)」に登録している駐車場なので、探したいエリアの駐車場がすべてヒットするわけではありません。
ですが、予約できる場所を探してみる価値はあると思います。
やっぱり車で行きたいのが本音だと思うので。
まずは探してみて、「あ、ここ良さそう」と思ったら予約するのが良いと思います。
2023綾瀬市(大納涼祭)花火大会:屋台情報
屋台はオーソドックスなお店が出店されます。
昨年復活した大納涼祭ですが、屋台もかつて同様にたこ焼き屋さんなどのオーソドックスなお店が2022年から戻ってきています。
2023綾瀬市(大納涼祭)花火大会:穴場8選
まず前提として、この綾瀬市(大納涼祭)花火大会自体が穴場です。
周囲にさえぎるほどのビルも少なく、それほど大混雑もないのでどの位置からでも楽しめると思います。
ですが、その中でもいい場所を選ぶならココ!というのを紹介します。
2023綾瀬市(大納涼祭)花火大会:穴場①綾瀬市民文化センター周辺

打上げ場所の周りは畑。
花火を遮る建物がほとんど無く、きれいに花火が見えます。
この周辺はあまり混雑せず、迫力抜群の花火が見られます。
2023綾瀬市(大納涼祭)花火大会:穴場②綾瀬タウンヒルズ屋上駐車場

穴場、というかメジャーなスポット。
打ち上げ会場から近いうえに、屋上です。臨場感抜群です。
フード、ドリンク、トイレにはまず困りません。小さいお子様連れにもおすすめ。
ただ、駐車場付きの超優良な場所だけに車は混雑します。
17:00前には満車になるので車で行くときは早めに駐車場は確保しておきましょう。
【営業時間】 9:00~22:00
【駐車場】1,000台(無料)
2023綾瀬市(大納涼祭)花火大会:穴場③綾瀬市立図書館

納涼祭の会場と同じ敷地。真正面から花火を楽しめます。
ここも穴場、というか超メジャーなスポットですが、そんなに混んでません。
【開館時間】9:00~19:00(土日9:00~17:00)
【駐車場】186台(無料)
2023綾瀬市(大納涼祭)花火大会:穴場④綾西小学校

高い建物もなく、ストレスなく花火を見られる穴場。
会場からは少し距離がありますが、混雑は避けたいな~という方はこの辺ですね。
2023綾瀬市(大納涼祭)花火大会:穴場⑤せせらぎ公園

この近隣はコンビニ等がないのでちょっと小さいお子様連れには不向き。
飲み物やトイレなどは到着来る前に済ませておく必要があります。
でも打ち上げ場所から1kmで混雑を避けながら見るには、オススメです。
2023綾瀬市(大納涼祭)花火大会:穴場⑥城山公園

トイレもあって遊具もあって広くて小さいお子様る出にもおすすめ。
公園の入り口にある階段が人気の穴場。
昼間の時間帯から場所取りする人もいるので、埋まったら仕方ないですが公園は広いのでけっこうどこからでも見られます。
2023綾瀬市(大納涼祭)花火大会:穴場⑦早川城山住宅地近郊

トイレはないものの、人も少なく高いビルもなく畑なども広がり、ゆったりとみられる穴場。
レジャーシートを農道にレジャーシート敷いて観る方々もチラホラ。
2023綾瀬市(大納涼祭)花火大会:穴場⑧蛯名サービスエリア下り(名古屋方面)

遠いのが難点ですが、海老名サービスエリアも車で行ける穴場スポットです。
海老名サービスエリアは高速道路に乗らなくても入れます。
ぷらっとパークに車を停めて、そのまま歩いて海老名サービスエリアに入れます。
帰りの渋滞をサクッと避けたい方向けです。
2023綾瀬市(大納涼祭)花火大会 交通規制/屋台情報/穴場8選 まとめ
情報は以上です。
お祭りって私の家の周囲でもあるのですが、終わったあとのゴミの状況がどうしても気になります。
各場所でのごみ捨てなどの「マナー」には十分留意したうえでの花火鑑賞をお願いいたします。
<関連情報>