2022 那珂湊海上花火大会 抜粋 尺玉・フィナーレ 野村花火工業 #那珂湊#花火#野村花火工業
— おれんじ★趣味アカ (@orangealice100) September 10, 2022
動画フルバージョン https://t.co/V0ejFrEW27 pic.twitter.com/6vf6cO4ood
那珂湊駅から徒歩10分ほどの会場となります。花火大会の打ち上げ数も1500発と小規模で、開催もお盆の時期になります。観光客よりは地元の方がメインで楽しまれているような花火大会です。
2023:那珂湊海上花火大会 場所など基本情報
【開催日】2023年9月9日(土曜日)
小雨時決行、雨天・荒天時は9月10日(日曜日)に順延
【開催時間】午後7時 から 午後8時 まで
【開催場所】那珂湊漁港(ひたちなか市和田町)
【問合せ】那珂湊海上花火大会実行委員会 029-263-7811
※来場の際には、懐中電灯をご持参ください。
2023:那珂湊海上花火大会 穴場5選
2023:那珂湊海上花火大会 穴場①アクアワールド大洗
アクアワールド大洗からの那珂湊海上花火大会🎆✴️
— おっつー@いばらき観光マイスター (@otsu_ibaraki) August 8, 2019
たくさんの人で賑わっていました✨#茨城県 #ひたちなか市 #大洗町 #アクアワールド大洗 #那珂湊 #那珂湊海上花火大会 #那珂湊花火大会 #花火大会 #写真好きな人と繋がりがたい #写真で奏でる私の世界 pic.twitter.com/ECFHLahEfy
打ち上げ会場の対岸にある水族館です。
例年、花火大会当日は営業時間を延長してくれています。
ご覧の通り、遮るものもなくキレイに花火を見られます。
↓こちらは2019年のもの。もう最高のロケーションですね!
本日は那珂湊海上花火大会に合わせて営業時間を21時(最終入場20時)まで延長するサマーナイトを開催します🎆
— アクアワールド茨城県大洗水族館 (@aw_oarai) August 8, 2019
花火や夜の水族館などが楽しめる1日限定の特別なイベントをお楽しみください❗️ https://t.co/i7J9yIlz0y pic.twitter.com/cuTAkzxUii
2023:那珂湊海上花火大会 穴場②ひたちなか市漁港中央公園

会場のすぐそば。港からは少し離ていて、混雑は避けられます。
この公園は小高い高台にあるので見晴らしがよく、花火も遮るものなく見られます。
2023:那珂湊海上花火大会 穴場③湊公園

駐車場(20台)とトイレもあるという良い条件の公園。
景色を楽しむ公園という感じなので遊具は少なめ。
それでも芝生のあるゆったりとした公園で、高台にあって見晴らしがバツグンに良いので花火を楽しむには持ってこいです。
レジャーシートを持って行くと良いと思います。
2023:那珂湊海上花火大会 穴場④県立大洗公園

アクアワールド大洗の南側にある大きな公園です。アクアワールドから大洗磯崎神社辺りまでの海沿い一帯が大洗公園です。
トイレもあって、小さな子連れの方にも安心。
駐車場も広くて余裕があり、花火の後はすぐに車で移動できるメリットがあります。
レジャーシートもお忘れなく。
2023:那珂湊海上花火大会 穴場⑤姥の懐公園

公園というか小さめの広場という感じ。遊具・トイレなし。
水中スターマインは見えませんが、打ち上げ花火は観ることができます。
港からは少し離れるので混雑を避けたい方にはおすすめ。
2023:那珂湊海上花火大会 アクセス・駐車場
2023:那珂湊海上花火大会 アクセス
JR常磐線「勝田駅」乗換ひたちなか海浜鉄道湊線「那珂湊駅」下車徒歩10分
花火大会は行きの時間は人によってバラバラですが、帰りはいっきに混みます。
混雑を避けるには花火大会終了前が良いと思います。
2023:那珂湊海上花火大会 駐車場
公式サイトでは「ご来場の際は、公共交通機関(バス・電車)等をご利用ください」とあります。
ここで紹介したいのは、上記で紹介した穴場スポットにある駐車場です。
①ひたちなか市漁港中央公園駐車場
はっきりした台数は分かりませんが、公園の前に駐車場スペースがあり、台数にも余裕がある感じです。

引用:グーグルマップ
②湊公園駐車場
駐車できるのは約10台と少なめ。早めに行くのが良さそうですね。

引用:グーグルマップ
③県立大洗公園にある「県営駐車場」
県立大洗公園付近で見ることが前提になります。
打ち上げ会場とは対岸の位置にあります。
ここはとにかく広くて台数にも余裕があります。

引用:グーグルマップ
2023:那珂湊海上花火大会 屋台出店情報
那珂湊の花火大会待ち🙆♀️
— なぎ (@seemarin777) September 10, 2022
屋台たくさんでてる✨ pic.twitter.com/CNW2nhjFXR
那珂湊海上花火大会の資料があまりないので。
— いさきち (@isakichis) September 10, 2022
屋台はこんなん。
通行止めは17:00から
駐車場は今回は市場の北側は開放。
第二は閉鎖。 pic.twitter.com/qmqEMAu4KS
綿菓子やお好み焼きなどの定番に加えて、漁港ならではの出店も充実しています。
いかの丸焼き、はまぐり串焼き、ホタテ串焼き、つぶ貝串焼き、うに貝焼きなど、海の幸のかおりが漂って「海だな~」って感じが満喫できます。
あと、B1グランプリで優勝した「横手焼きそば」というのも出ています。
暗くなるにつれて人が増えてくるので、屋台での買い物も早めにしておくのがおススメです。
2023:那珂湊海上花火大会 穴場6選と駐車場・屋台出店情報まとめ
穴場5選
- アクアワールド大洗
- ひたちなか市漁港中央公園
- 湊公園
- 県立大洗公園
- 姥の懐公園
アクセス
JR常磐線「勝田駅」乗換ひたちなか海浜鉄道湊線「那珂湊駅」下車徒歩10分
駐車場
- ひたちなか市漁港中央公園駐車場
- 湊公園駐車場
- 県立大洗公園にある「県営駐車場」
屋台
定番の屋台に加えて、はまぐり串焼き、ホタテ串焼き、つぶ貝串焼きなど海の幸が充実
そして、帰りはかなり混むので混雑を避けるには花火大会終了前が良いと思います。
ではよい時間をお過ごしください!ハトポッポでした!