こんにちは!ググっていいとものハトポッポです。今回はジブリの女子キャラを部門別でランキングしました!
ランキングを眺めると「人気」「かわいい」「美人」という3つに分かれているので、それぞれを再集計した感じです。
あと、最後に「人気の年配キャラ」や「サブキャラ」をピックアップしてあります。それでは見ていきましょう!
※集計の仕方…複数のサイトから各カテゴリー上位5人を抽出。1位には5点、2位には4点、3位には3点、4位には2点、5位には1点、という点数を割り振って総合ポイントでランク付けしています。
ジブリ可愛い(かわいい)キャラランキング
5位:千尋(千と千尋の神隠し)

物語の主人公の10歳の少女、荻野千尋。宮崎監督の友人の娘をモデルにしたそうです。
他のジブリに出てくるヒロインはちょっと違った感じにしたかったとのこと。確かに何だか雰囲気が異なりますね。
10歳ながらも一生懸命に働く姿が印象的なヒロインです。
4位:サン(もののけ姫)

犬神・モロの君に育てられ森のなかで動物とともに暮らす人間の少女。アシタカに対するツンデレ加減が本当に可愛いという声も。
子供の頃にヒロインごっこをして遊んだ中で、真似できなかったのがサンでした!
という声も見られました。他のヒロインとは一線を画すものがあるのでしょう。
3位:キキ(魔女の宅急便)

魔女のしきたりに従ってよその街へ修行に出た少女。
他のアニメに見られるキラキラしたイメージの魔法少女とは違うシンプルなファッションもキキを引き立てていますね。
2位:シータ(天空の城ラピュタ)

北方の山奥にあるゴンドアの谷に住む少女。かつて優れた科学力で栄えたラピュタ族の子孫で、本名はリュシータ・トゥエル・ウル・ラピュタ。
持ち前の忍耐強さと度胸で困難に立ち向かう姿が素敵!
という声が聞かれました。
1位:ナウシカ(風の谷のナウシカ)

「風の谷」の族長・ジルの娘。運動神経も抜群で、飛行具・メーヴェを自在に操ります。
若い身でありながら民を率い、危険な場所へ率先して飛び込む姿が、彼女の容姿を引き立てる
という声が聞かれました。
ジブリ美女・美しい女性ランキング
5位:クシャナ(風の谷のナウシカ)

トルメキアのヴ王の第4皇女。さすが「美しい」というカテゴリーに名を連ねるだけあり、ファンからは
殿下と呼ばせていただだきます!
という声まであり。男性ファンでしょうね…きっと。戦(いくさ)が強く部下思いの名君でもあります。
4位:キキ(魔女の宅急便)

なんと13歳ながらもこのカテゴリーにランクインするほどの人気ぶり。
この画像はキキが故郷を離れて間もなく、丘の上から街の景色を眺めるシーン。少しずつ大人になっていく姿が表情にも表れているのかもしれません。
3位:シータ(天空の城ラピュタ)

彼女の本名「リュシータ・トエル・ウル・ラピュタ」は「真のラピュタ王」を意味しています。つまりシータは王女。
王女のオーラをも放つ魅力がシータにはあるのでしょう。
2位:サン(もののけ姫)

もののけにも人間にもなれない悲しさがサンの美しさを際立たせるのかもしれません。
ちなみに「サン」という名前は、宮崎監督がこの作品の企画段階で「三番目の姫」という構想を持っていたから、とのこと。
1位:ナウシカ(風の谷のナウシカ

この人気は本物です、ナウシカ。この時点で「かわいい・美しい」の2冠達成。
ちなみにナウシカの名前の由来はギリシャ神話の「ナウシアカ」という美女から。
ジブリ作品の中で、男女合わせてもその存在感は最も大きいのではないでしょうか。
ジブリ女子人気キャラランキング
最後に人気ランキングです!上記の2つのカテゴリーとは別として「人気」というワクでの順位です。
同点という結果も見られ、なかなかの激戦ぶりです!
3位(同点3位):サン(もののけ姫)

サンが同点で3位に!可愛いランキング4位、美人ランキング2位というもはや「上位ランカー」ですね。
3位(同点3位):リン(千と千尋の神隠し)

頼れる姉御肌キャラ・性格が大好き・あんなお姉さんが欲しい
など、姉御肌のキャラが好まれて堂々の3位にランクイン!
ややサブキャラ寄りですが、ジブリの超メインキャラクターたちと肩を並べる存在感がありますね!
2位(同点2位):キキ(魔女の宅急便)

いつも全力で一生懸命
という意見が多数!いろんな人から「がんばれ!」と応援されるキャラですね!
キキもこれですべてのカテゴリーにランクインしました!
2位(同点2位):シータ(天空の城ラピュタ)

ここでは1位こそ入ってませんが、2~3位で安定感抜群の実力ですね!
パズーに嫉妬したくなる・付き合ってください!
というストレートな声も聞かれ、男子に圧倒的な人気ぶりです!
1位:ナウシカ(風の谷のナウシカ)
3冠王達成です!「さすが」としか言いようがない。
強くて優しくてみんなから愛されているお姫様
という声がとても多かったです。
1984年の公開から30年以上が経ちますが、それでも未だにこの存在感です。圧倒的の一言ですね。
…さて、あとはランキングというかたちではなく、違った視点でのジブリを彩る女性キャラたちをみていきましょう!
年配女性キャラで人気者をピックアップしてみたら…
あ!なるほど、確かに人気と存在感があるよね! という3人です。
銭婆:ぜにーば(千と千尋の神隠し)

湯婆婆(ゆばーば)の双子の姉。見た目は妹の湯婆婆とそっくりだけど、比較的穏やかな性格。
千尋の味方をしてくれる頼れる人物で、千尋も銭婆を「おばあちゃん」と慕うようになります。
湯婆婆と対照的なキャラが際立つ頼もしいおばあちゃんというキャラが印象に残りました。
カンタのばあちゃん(となりのトトロ)

その名の通り、カンタのおばあちゃん。後半のシーンでメイを必死に探す姿や、サツキをからかうカンタを「カンタぁー!」と叱る姿が印象的でしたね。
赤い靴がメイのものではない、と分かるとヘナヘナ,,,と力が抜ける姿も目に浮かびます。
この画像見ただけでも、ちょっと涙が出そうになる…。
ドーラ(天空の城ラピュタ)

空賊ドーラ一家のリーダー。この顔見ると「40秒で支度しな!」ですね。
前半では悪役色の強いドーラでしたが物語が進むにつれてパスーとシータに愛情を持つようになる姿が印象的でした。
常に先頭に立って戦う姿も頼もしくてかっこいいですよね。ちなみにこのハム食べてみたいと思った人も多いはず…
サブキャラで人気なのは誰?
ジブリを彩るサブキャラたちです。一人一人が強い存在感を放ちました。
エボシ御前(もののけ姫)

タタラ場の指導者。
売られた娘達を買い取りタタラ場で仕事を与え、病者達をも丁重に扱う深い愛から、人々に慕われ、尊敬される。
一方でタタラ場を大きくするため神をも恐れぬ姿勢で森を伐採・開発を進めます。
このため犬神やサンらとは激しい対立関係にあります。
サンたちの敵役として描かれますが、エボシは私たち近代人の姿そのもの。
深く考えさせるインパクトを残しましたね。
おそのさん(魔女の宅急便)

キキの下宿先であるパン屋「グーチョキパン店」のおかみさん。
初めて会ったばかりのキキを受け入れ、面倒をみてくれるキキの第二の母親のような存在。
キキがトンボを救出したのを見て「偉いよ、キキ。よくやったね」と涙をうかべるシーンも感動的でしたね。(上の画像がそのシーン)
ポニョの妹たち(崖の上のポニョ)

その名のとおり、ポニョの妹たち。冒頭のかわいくてちっちゃいのがたくさんいるシーンはインパクト十分でしたね。
ちっちゃいのにポニョの脱走を手伝ったり、人間の姿になっていくのを喜ぶ姿が映画の冒頭を彩ります。
あと、映画の予告を見た時点で「このちっちゃい子たち、何だろう?」と思わせる印象を持った人も少なくないはず。
ジブリ作品を見られるのはレンタルサービスだけ!
意外に思えますが、ジブリ作品はU-NEXTやHuluなどの配信サービスで見ることはできません。
扱っているのは宅配レンタルサービスのみとなります!
ジブリ作品を楽しむならゲオ宅配レンタルがおススメです。
理由は3つです。
- ジブリの全作品が楽しめる。
- 最大30日間無料サービス期間がある。期間終了後はそのまま退会できる。
- 期間終了後は借りた時だけ支払うコースと、月額コースのいずれかを選べる。

- ゲオ宅配レンタルはブルーレイもDVDもCDも24時間ネット予約受付(アプリからの可能)、郵便で配送、ポストへ返却の3ステップ
- 通常会員なら1枚から借りたいときだけ借りてお支払い!
- 月額コースなら送料込みの月々の定額サービスで返却期限なし!

さらに!月額コースを最大30日間無料で利用可能!!
無料期間中に退会すれば、料金をかけることなくジブリ作品を楽しめます!
または、無料期間を修了後、通常会員に切り替えれば、あとは借りたいときだけ借りるというスタイルに変更できます!

\ゲオ宅配レンタルはコチラ/
まとめ
というわけで、ジブリ女子・ヒロイン人気キャラランキングでした!
公開から30年以上たつのに、ナウシカは未だに健在でしたね!さすがジブリの原点のヒロインです。
一方でメインキャラ以外の人物たちも見る側の記憶にちゃんと残っているのがジブリ作品の魅力を示すものだと思います。
ここまで見てくれてありがとうございました。
それでは素敵な1日を!ハトポッポでした!


コメント